パンセフロンティエル
1 自分の頭で考え、その考えを言葉にする表現力
2 理解を深め、解決策を探るための思考力
3 あらゆる場面でも臨機応変に行動できる判断力
自己効力感の土台づくり
~自らすすんで学習する習慣を身につける~
算数では、小学校より少し早く、少し深い教材で「数の感覚」を大切にしながら、低学年では学ぶ機会の少ない図形や思考・推理問題にもバランスよく取り組みます。自らすすんで学習する習慣を身につけ、自信を持って取り組んでもらうことができるよう、低学年専門に開発された教材と専門のスタッフによるサポートで「自己効力感」を高めます。
(予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください)
- 0~11までの数・なんばんめ
- いくつといくつ・10までのたし算
- のこりはいくつ・10までのひき算
- たし算とひき算の文章題・10~100までの数
- とけい
- 増えたり減ったり・たし算(くり上がり)・ひき算(かりる)
- 100より大きな数・表にまとめる
- 等号・不等号
低学年で一番差がつきやすい学年
~「なんとなくできる」から自信を持ち、「理解してできる」へ~
「数の世界」が一気に広がる学年です。なんとなくわかった、時間をかければできるという状態から「理解してできる」力にかえていくとともに、図形への感覚、考える力の育成にも力を入れていきます。答えを出すだけではなく、考える過程に興味を持つことができるよう指導していきます。様々な未知の経験がお子さま自身の良質な経験として蓄積できることを目指します。
(予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください)
- 1年生の復習
- たし算とひき算のひっ算・たし算の工夫
- かけ算
- 長さ(mm・cm・m)
- 水のかさ(mL・dL・L)
- 1000より大きな数・線分図
- 分数と小数
知力の器を最大限にしていく学年
~少し難しいことにワクワクできる知的好奇心の伸長へ~
「自分はできる」というゆるぎない自信を持って次のステップに進むための重要な学年です。公式に頼らないゆるぎない算数力を身に着け、難しい問題にも楽しみながら挑戦できるマインドを養います。「新しいことを学ぶ」楽しさに気づき、柔軟な思考力をもって高学年へと進んでいただけるよう低学年専門に開発されたカリキュラムとスタッフがお子さまをサポートいたします。
(予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください)
- 2年生の復習
- 時刻と時間・時間の計算
- わり算
- グラフや表
- 長い長さ(km)
- あまりのあるわり算
- 3けたのたし算・ひき算
- かけ算のひっ算
- 10倍と10でわること・大きい数の問題
- 重さ(g・kg・t)
- かけ算のひっ算(2けた×2けた)
- 分数と小数のへんかん
- 大きい数(億・兆)
- わり算のひっ算
2023年度 配信スケジュール
記載の学年は新学年です
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
小1 | 算数 | ー | 16:40〜17:35 | ー | ー | 11:25〜12:20 |
小2 | 算数 | ー | 17:50〜18:45 | ー | ー | 14:25〜15:20 |
小3 | 算数 | ー | ー | 17:50〜18:45 | ー | 16:45〜17:40 |
小1 | 小2 | 小3 | |
---|---|---|---|
算数 | 算数 | 算数 | |
火 | ー | ー | ー |
水 | 16:40〜17:35 | 17:50〜18:45 | ー |
木 | ー | ー | 17:50〜18:45 |
金 | ー | ー | ー |
土 | 11:25〜12:20 | 14:25〜15:20 | 16:45〜17:40 |
共通:第2金曜/18:30〜 SDGs 第3金曜/19:15〜 表現力 第4金曜/19:00〜 AR理科実験
講座内容
授業は全てリアルタイムライブ配信
教材
数理科学「Mathematical Science」
パンセ算数
NEW 2021年秋 新登場
思考・推理
アニメーション・AR・AIの技術を搭載した、世界基準の「算数」。
『玉井式KIWAMI AAA+(エーエーエープラス)』を活用し、Zoomによる学習のみならず、授業内外にて“個別最適化”された学習が実施可能となります。

パンセ算数 授業スケジュール
小1 | 水曜日 16:40〜17:35 または 土曜日 11:25〜12:20 |
---|---|
小2 | 水曜日 17:50〜18:45 または 土曜日 14:25〜15:20 |
小3 | 木曜日 17:50〜18:45 または 土曜日 16:45〜17:40 |
※同内容の授業を1週間で2日実施します。(受講曜日の選択や振替参加も可能です。)
※欠席の場合は、授業映像の録画も視聴できます。 【配信期間】授業のあった翌日より1週間(次の授業の前日まで)
※パンセタイムは教室によって日時が異なります。
TOPICS
2023/05/10パンセタイムは楽しいんだな~
今日は楽しい模様を写真でお届けしますね!!
ぜひ最後までご覧ください。

チャレンジテストで到達度確認中!!

宿題やってるよ~
ポイントゲット!!

僕は自転車に乗るのとパンセが好きなんだ。
お母さん迎えにこないかな~

先生~水曜日のパンセタイムが楽しみみたいです!!
うれしいです!!

お待ちしていましたよ~

チャレンジテストもばっちり!
予習ができています!

ハイタッチで終わりました!!
2023/04/22今日のパンセは・・・
今日のパンセも絶好調!!

宇宙のお花だって!?
楽しそうだな~
授業が終わるとすぐにお迎えにきてくださったお父様に報告する姿が。
パンセタイム(スクーリング)を楽しく集中して取り組んでいるので
あっという間に時間がすぎます。

今日はね~

数字と数字の組み合わせ!
できるようになりますよ~さまざまなことを吸収して絶賛成長中です!!
実は夏の予定も決まりつつあります。その前に5月・6月も体験生受付しております。
ぜひお問い合わせください。
2023/04/20学校→塾 パンセタイム!!
サインワンのパンセフロンティエルは「パンセタイム」が充実しています。
オンライン授業後のスクーリングなんです!!
学校から直接、塾に来てヘトヘトのお子さんも気づいたら教室に入って夢中になって
パンセタイムでの時間を過ごします。

学校から直接来たんだ~
ただただオンラインでの「・・・ぱなし」指導ではありません。
1人1人の個性に応じながら指導をしていきます。
「今日が楽しみだったんだ~」
「オンライン授業で手をあげて発表したんだよ~」
小学生、特に低学年の成長は著しいです。

数について学びます!!
入学・進級で新しい環境も少しずつ落ち着きはじめ、パンセフロンティエル・低学年のお子様の学習環境について考えられるご家庭も増えています。
ぜひ!!お早めにお問い合わせください。
2023/04/15新学年もスタートです!
新学年もスタートして、オンライン配信授業とパンセタイムによる校舎に来ていただいてお子様の学習状況を管理するシステムも順調に稼働しております。
一番大切なことは「算数を楽しむ姿勢」が養われること。
少しずつお子様の目の色が変わる様子が分かります!!
ただオンラインでの「やらせっぱなし」にすることなく、それぞれの学習状況に応じて
一人一人のモチベーションに火をつけています!!
このコースは、いつどのタイミングからでも始められることです。
早ければ早いほど良いことが・・・写真を見ていただくと、そのヒントが!!
体験生 大募集中です!!お問い合わせください。

10級からはじめたのが1年前・・・もう8級にチャレンジ!!

アプリで予習を!!
2023/04/13授業の様子
4月になり受講生も少しずつ増え毎日楽しく運営しております。
パンセフロンティエルでは算数を楽しく、気づいたら得意になっていることを目指して
指導しております。

アプリを使用してサクサク進みます!!

100マス計算はウォーミングアップ
小学1年生~小学3年生のうちから将来の受験や一歩先の学力定着を目指す場合はぜひお問い合わせください。

オンラインだけに頼らずテキストを使用して演習量も確保します。
まずは、お問い合わせください!!
お待ちしております。
2023/01/211年生のGOAL
パンセフロンティエルの小学1年生の目指すGOALになります。
テキストを見ていると、一見難しい問題ばかりのように見えるので「大丈夫かな~」と心配になっていましたが、お子さんそれぞれのテキストを見ると多くの〇が…
その〇は、感覚的な理解だけではなく根拠を持って答えを出す姿が見られます。
「できないだろう」という固定概念を壊してくれるのは子ども達だと改めて感じます。
サインワンのパンセフロンティエル、大募集中です!!
2022/12/24パンセ授業の様子
映像を使って空間図形の解説を視聴。
小さいうちから空間図形を扱うことによって、直感的に図形を把握する能力を伸ばします。
難しそうに見えますが、パズル感覚で楽しく考えてくれています。
2022/11/24パンセフロンティエル 保護者の声
パンセフロンティエル算数は、実際に保護者の目線で見てどうなのか!?
実際に聞いてみると・・・
最初は慣れない様子もありましたが、だんだん楽しいと言うようになり、最近では自らも っとやりたいと積極的に学習を進めてくれるようになりました。低学年だと塾に通うにも送り迎えが必要ですが、パンセフロンティエルは自宅で学習できるのでとても助かっています。子どもたちが実際に授業に参加している様子がわかるので、できていないポイントを把握することができるのも良い点だと思います。
これに当塾ではスクーリングを組み合わせて、確実に学力をあげるシステムを構築しています。
まずは、お問い合わせください!!
↓↓ウインターパンセ実施します↓↓
2022/11/18冬はパンセで!!
今年も冬休みの期間を利用してウインターパンセにて講座を開講します。
算数を楽しく学びたい、そして楽しいと感じる気持ちから学習習慣の定着を目指します。
まずは、ぜひお問合せください!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2022/11/09パンセフロンティエル 入学準備講座開講!!
パンセフロンティエルでは、入学前に準備講座を開講します。
来年からの小学入学を控え漠然としたご不安を抱えていらっしゃるご家庭も多いことと思います。お子様に無理なく、楽しく、学習習慣を身につけていくことを目標として運営しております。
↑↑気になる際はこちらからお問い合わせください!!
パンセフロンティエル 開講校舎
-
東大宮本部校
-
川口元郷校
-
川口校
-
鳩ヶ谷校
-
川口東本郷校
-
東川口校
-
片柳校
-
大成校
-
与野本町校
サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!
-
まずはメールにて
ご連絡ください当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。
-
各教室にて
個別説明会を実施教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。
-
ご受講手続き
保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。
-
無料体験スタート
塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。