進学塾サインワン 川口校
TEL 048-240-6300
幼児(年少・年中・年長)
- 学研教室
小学生
- 学研教室
- プログラミング
- 個別指導コース
- 公立中高一貫受験コース(川口市立)
- メイトコース
- 本科コース
中学生
- 中1本科コース
- 中2本科コース
- 中3本科コース
- 中3難関コース
- 個別指導コース
高校生
- 通塾個別コース
- 自宅個別コース
- 自宅映像コース

校舎への道順
川口駅から徒歩約5分
入退室通知システム
通塾時・帰塾時に、入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。
TOPICS
2023/06/046月11日(日)教育情報セミナーのご案内
6月11日(日)にイオンモール川口にて教育情報セミナーを行います。
午前の部(10:30~12:00)では、小学生に合わせた内容で「川口市立中学の受験情報」を中心に今知っておいて欲しいことをお話しします。
午後の部(14:00~15:30)では、中学生に合わせた内容で「埼玉県の受験情報」を中心に各学年ごとに重要なことは何かについてお話しします。
どちらの部でもお子様の今後の未来を考えるうえで重要な情報をお伝えする予定です。
お時間・ご興味ありましたらぜひ足を運んでいただければ幸いです。
教育セミナーというと堅苦しい響きがあるのでお子様の足が遠のくかもしれません。
そういった際は、イオンモール川口にてお買い物やお昼のお食事も予定に入れていただき、その足でセミナーに参加していただくのも良いと思います。
「親が言ってもなかなか聞かなくて」と言うお悩みはよく聞きます。
そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひお子様を連れてご参加いただければと思います。今後に重要なことを直接ご本人様に届けます。
イオンモール川口のHPにも情報が掲載されております。よろしければ、イオンモール川口のHPもご参照ください。→イオンモール川口サイト
お申し込みはこちらから。→教育情報セミナー申込サイト
2023/06/01学力テストを実施いたしました!
こんにちは、サインワン川口校です。
サインワンでは塾内テストが中学生は年に5回(中3は年に4回)あります。
学年ごとに教室に集まり入試本番さながらの緊張感でテストに臨んでもらいます。
試験監督をしているこちらもなんとなく緊張してしまうようなそんな雰囲気があります。
入試本番での雰囲気になるべく近い環境で試験を行なえると、実際の入試でもプレッシャーに負けにくくなりますよね。
実際に学力テストでは志望校の合格判定も行えます。
入試の緊張感を体験しつつ、志望校への距離を測れる絶好の機会です。
我々としても、日ごろの授業から生徒さんが自己ベストを出せるように全力でサポートして参ります!
もし塾選びをされていましたら、是非サインワン川口校をご検討ください!
2023/05/27【プログラミング講座紹介 マインクラフト②】
こんにちは。
今週もプログラミング講座の紹介です。
『マインクラフトで街づくり』の紹介②です。
前回は、タートルを使ったプログラミングについて話をしました。
今回はどのようにプログラミングを学んでいくかをお話いたします。
こちらがテキストです。
レッスン2では、プログラミングの基本を徹底的に勉強します。
パソコンに慣れていない人にもわかりやすいように作成されています。
間違っていたらどうするかも確認します。
例題で練習して理解を深めます。
プログラミングはもちろんそのほかのパソコンの技術まで勉強できます。
これからの社会に必要な技術を習得できるプログラミング講座を受講してみませんか。
体験授業を希望の方は、お気軽に各校舎までご連絡ください!!
2023/05/27出すぞ!自己ベスト
こんにちは、サインワン川口校です。
一学期中間テストが終わりました!
今回のテストでは、 450点以上の生徒さんが8名いらっしゃいました。
最高得点では470点台にのった生徒さんもいらっしゃいます、すごい!!
また、中二・中三の生徒さんの中には「今回のテストで自己ベストが出せました!」といううれしい報告をしてきてくれた方もたくさんいました!
サインワンでは「出すぞ!自己ベスト」というのをスローガンに掲げております。
今までより一点でも多く得点できること、「頑張って取り組めたな」と思えることが何より大切なことではないかと思います。
そのためのサポートをさせていただくために日ごろの授業や「自習王」や「理社特訓デー」などのイベントの実施等させていただいております。
川口校で一緒に勉強してみませんか?
塾選びの際は是非サインワンをご検討ください!
2023/05/20【プログラミング講座紹介 スクラッチ②】
こんにちは。
今週はプログラミング講座の紹介です。
『スクラッチでゲーム作り』の紹介②になります。
前回スクラッチでは、プログラミング言語を使わずブロックでプログラミングをしていくとお話しました。
ただプログラミングをするには、まず対象をどのように動かすかのイメージを持ち、それを実現させるためにどういう命令を出せばいいのかを考えなくてはいけません。
以前にも書きましたが、「フローチャート」を使います。
フローチャートを書くことで、どのように動かしていくか整理し、より確実にプログラミングすることができます。
ブロックを組み替えながら試行錯誤してもできますが、一度落ち着いて整理することで、なぜそうなるのかという理由も含めて考えることができ、「プログラミング的思考」の育成につながります。
プログラミングをするうえでの「フローチャート」はとても大切なものです。
上の写真でプログラムしたゲームを、教室長の先生に見せています。
自分が作ったものを他の日に見てもらえるのはとてもうれしいものですね。
これからもいろいろなゲームを作っていきましょう!!
プログラミング講座は随時受講生を受け付けています。
ご興味がありましたら各校舎までお問い合わせください。
2023/05/13【プログラミング通信vol.3】
こんにちは。
プログラミング講座担当の植田です。
本日は『プログラミング通信vol.3』をご覧ください。
今回は、「プログラミング的思考」についてのお話です。
プログラミングが小学校から導入されることになったのはこちらの思考力を育てるためです。
いったい「プログラミング的思考」とはどのようなものなのか、ご確認下さい。
プログラミング講座は随時体験受付中です!!
ご興味をお持ちになりましたら、お近くの校舎までお気軽にご連絡ください!!
2023/05/13定期テスト対策実施中!
こんにちは、サインワン川口校です。
本日は定期テスト対策についてお話しいたします。
川口校では現在、青木中、幸並中、仲町中、上青木中の四校にお通いの生徒さんに向けて定期テスト対策を行なっております。
具体的には土曜日・日曜日の自習室の開放や理社対策デーの実施などです。
学校準拠の教材やサインワンオリジナルのプリントの配布などを行ない、定期テスト前にしっかりと演習量をとれるようにしております。
また、川口校では「自習王」というイベントも並行して行っております。これは校舎にきて何時間自習を行なったのか競うものです。自習した時間が目に見えてわかるのでモチベーションアップにつながっています。
サインワンでは入試対策だけでなく定期テスト対策も実施しております。
ご興味がございましたら校舎まで是非ご連絡ください!
2023/05/04川口市立高等学校付属中学校を目指す方を応援します GW課題⑦
4月29日(土)から5月5日(金)の期間で適性検査問題対策のプリントと解説動画を毎朝9時にアップします。
毎日の勉強時間確保としてご利用ください。
まずはプリントを下記からダウンロードをして、プリントの演習後に解説動画の視聴をしてください。
文系 | 理系 |
---|---|
予備日 | 理系問題⑦プリント |
![]() |
![]() |
※動画視聴は画像をクリック
理系問題⑥解説プリント→こちらをクリック
理系問題⑦解説プリント→こちらをクリック
進学塾サインワンは川口市立高等学校付属中学校を目指すお子様を応援します。
2023/05/03川口市立高等学校付属中学校を目指す方を応援します GW課題⑥
4月29日(土)から5月5日(金)の期間で適性検査問題対策のプリントと解説動画を毎朝9時にアップします。
毎日の勉強時間確保としてご利用ください。
まずはプリントを下記からダウンロードをして、プリントの演習後に解説動画の視聴をしてください。
文系 | 理系 |
---|---|
文系問題㉖~㉚プリント | 理系問題⑥プリント |
![]() |
![]() |
※動画視聴は画像をクリック
理系問題⑤解説プリント→こちらをクリック
進学塾サインワンは川口市立高等学校付属中学校を目指すお子様を応援します。
2023/05/02川口市立高等学校付属中学校を目指す方を応援します GW課題⑤
4月29日(土)から5月5日(金)の期間で適性検査問題対策のプリントと解説動画を毎朝9時にアップします。
毎日の勉強時間確保としてご利用ください。
まずはプリントを下記からダウンロードをして、プリントの演習後に解説動画の視聴をしてください。
文系 | 理系 |
---|---|
文系問題㉑~㉕プリント | 理系問題⑤プリント |
![]() |
![]() |
※動画視聴は画像をクリック
理系問題④解説プリント→こちらをクリック
進学塾サインワンは川口市立高等学校付属中学校を目指すお子様を応援します。

サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!
-
まずはメールにて
ご連絡ください当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。
-
各教室にて
個別説明会を実施教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。
-
ご受講手続き
保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。
-
無料体験スタート
塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。