進学塾サインワン 川口元郷校
TEL 048-225-8989
小学生
- 個別指導コース
- 中学受験コース
- 公立中高一貫受験コース(川口市立)
- メイトコース
- 本科コース
中学生
- 中1本科コース
- 中2本科コース
- 中3本科コース
- 中3難関コース
- 個別指導コース
高校生
- 通塾個別コース
- 自宅個別コース
- 自宅映像コース

校舎への道順
埼玉高速鉄道 川口元郷駅から東へ80m 徒歩約1分
入退室通知システム
通塾時・帰塾時に、入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。
対象学校
元郷南小学校・本町小学校・十二月田小学校・元郷小学校・領家小学校・東領家小学校・ 領家中学校・川口南中学校・十二月田中学校・元郷中学校
TOPICS
2023/01/21【教務担当より】図形把握能力
川口元郷校教務担当の中野渡です。
パンセ授業の様子を見ていると、面白い画面がありました。
低学年から、こんな立方体を組み合わせた問題に取り組んでるんですね。
びっくりしました。
立方体の組み合わせは適性検査問題ではよく出題されます。
私も小6の中高一貫の日曜講座の最終日はブロック問題を解説しました。
小6の受験の最終期にやるようなテーマを、低学年のうちからパズル的に楽しんで学んでます。
担当に聞くと「小さいうちから、遊び感覚で図形に触れていると自然と解く力がつくんですよ」とおっしゃってました。
なるほど図形が得意な子ってそういう下地があるのかと納得しました。
受験知識で解くタイプと感覚で解けるタイプとでいろいろありますが、感覚で解けるタイプは小さいころから図形に触れてるから解けるんですね。
私は、ばりばりの受験知識やテクニックで図形を解くタイプなので、時々いる頭の中で図形をくみ上げて解く子をみると本当にすごいなと思います。
問題用紙真っ白なのに、正解している子に
「この問題どうやって解いたの?」って聞くと
「だって、ここをこうして転がしてここにくるとこうなるじゃん」みたいな、さも当たり前のように言う頭の中で解けるタイプ。
自分には今からやっても身につきそうにない能力なので、本当にうらやましいです。
小さいうちだから身につく能力ってたくさんあると思います。
小さいうちからいろいろチャレンジして欲しいです。
2023/01/20オープンテストのご案内
既習学年の理解度チェック。
各学年で習ったことの習熟度をこのタイミングで確認しましょう。
受験料は無料です。テストを受けて、復習するべき単元を発見して次の学年にいかそう。
お申込は下記画像をクリック。
2023/01/13卒塾生の来塾
川口市立高等学校附属中学校の入試前日。
昨年のSKIPコースの卒塾生が現役生のために応援にきてくれました。
1年前に受験生だったのでいちばん気持ちのわかる存在です。
そんな先輩からのエールに、現役生はだいぶ勇気づけられた様子でした。
お菓子を受け取る受験生から、明るい表情が見えました。
我々にはできない声がけをしてくれたことに本当に感謝です。
2023/01/07【教務担当より】川口市立高等学校付属中倍率
川口元郷校教務担当の中野渡です。
冬期講習会の7日間、中高一貫オンライン授業を担当させていただきました。
直前のこの時期なので、実践的な演習をしてポイントを指導させていただきました。
最終日の7講座目では立方体の対面のパターンについて指導しました。
(サイコロの向かい合う面のパターン)
川口市立高等学校付属中の2024年度の入試では倍率は
全体:5.2倍
です。
昨年よりは少し落ち着いた倍率ですが、難易度自体は昨年と変わらないと思います。
高い倍率の難しい試験になりますが、上記のような適性検査特有のパターン問題をしっかりと対策をとれば勝負になります。
この7日間で自分が持てる限りのポイントは伝達しました。
7日間だけでなく、この中高一貫クラスの年間の理系授業のシステムやテストに関しては私の方で作成させていただきました。
1年前の進級した当時と比べると解ける問題が本当に多くなりました。本当に全員が成長したと思います。
高倍率の入試になるので、全員が思うような結果にならないかもしれません。
しかしながら、勉強した成果と成長が今後の人生の宝になると思います。
私自身も大きな宝になりました。
年間通して一緒に勉強できたことに本当に感謝です。
そして、次世代の受験生のスタートが始まります。
1月14日に新小4~小6向けの中高一貫クラスの説明会があります。
少しでもご興味ありましたら、ぜひご参加ください。
一緒に勉強をスタートしましょう。
お申し込みはこちらの画像をクリック。
2023/01/02新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も講師一同、お子様の成績向上を第一に、より一層のサービス向上を目指し、誠心誠意努力させていただく所存でございます。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
末筆ながら皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
サインワンでは正月特訓を実施中!
2022/12/302022年 御礼
今年も残すところあとわずかとなりました。
本年も格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
来年も講師一同、皆様にご満足頂ける授業、運営を心がける所存でございますので
より一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
ここからは受験に向けていよいよラストスパートです。受験を迎えるお子様の徹底サポート、そしてそれぞれのお子様が掲げる目標到達の後押しをしていけるよう邁進してまいります。
なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
年末年始休業 2022年12月31日(土)~2023年1月1日(日)まで
休業中のお問い合せにつきましては、
2023年1月2日(月)以降に対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
明くる年も変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げて、
年末のご挨拶とさせていただきます。
進学塾サインワン川口元郷校
2022/12/30冬期講習会の様子
中学3年生数学授業の様子。
受験に必要な実践的な解き方を指導。
三角形の面積の底辺を変えて、面積の2通りを使って解く問題は頻出ですね。
こういった問題は練習しないと本番では解けないので、しっかりと数多く演習しましょう。
2022/12/24パンセ授業の様子
映像を使って空間図形の解説を視聴。
小さいうちから空間図形を扱うことによって、直感的に図形を把握する能力を伸ばします。
難しそうに見えますが、パズル感覚で楽しく考えてくれています。
2022/12/23公立中高一貫コース説明会のご案内
公立中高一貫コース(川口市立高校附属中対策クラス・大宮国際中対策クラス)の説明会を実施します。
内容は
「カリキュラムについて」
「使用教材について」
「各種テストについて」
「各学年の目標」
を中心に、適性検査問題を解く力をつけるためのサインワンとしてのプロセスをお話しします。
適性検査問題はかなり特徴的で昨年度の試験では、まるで高校化学のような問題が出題されていました。
特別に高校化学を身につけて欲しいわけではありません。
問題で与えられた情報を考えて理解して、その結果を答案に反映させるような力が求められます。
適性検査問題というゴールに向けて、各学年で必要な事や基本方針をお話しします。
30分の短い説明会になります。
少しでもご興味ありましたら、ぜひご参加してみてください。
お申し込みはこちらの画像をクリック。
2022/12/10【教務担当より】学年集会
川口元郷校教務担当の中野渡です。
中学2年生の学年集会を実施しました。
2学期期末テストを終えたこのタイミングで、2学期の振り返りをしつつ冬期講習、そしてその先の受験に向けての話をさせていただきました。
(新谷より勉強について、校舎のルールについてなど話しました。)
中学2年生は、受験に向けての勉強の考え方・勉強への取り組み方を学ぶ期間です。
失敗も成功も両方体験しつつそれを経験値として貯めて、将来に役立ててもらえればと思います。
しっかりと振り返りをして、次年度にいかせるよう準備しましょう。

合格実績
-
公立高校
浦和高校・浦和第一女子高校・大宮高校・浦和西高校・川口市立高校・川口高校・大宮高校・市立浦和高校・蕨高校・南稜高校・与野高校・川口北高校
-
私立高校
青山学院高校・立教新座高校・中央大学高校・法政大学第二高校・栄東高校・開智高校・川越東高校・大宮開成高校・淑徳高校・淑徳与野高校・獨協埼玉高校・東京成徳大学高校・成立学園高校・順天高校・桜丘高校・國學院高校・武南高校・大東文化大学第一高校・帝京高校・埼玉栄高校・駿台学園高校・慶應志木高校・駒込高校・國学院久我山高校・日大豊山高校
サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!
-
まずはメールにて
ご連絡ください当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。
-
各教室にて
個別説明会を実施教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。
-
ご受講手続き
保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただたき、ご受講手続きをいたします。
-
無料体験スタート
塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。