公立中高一貫コース
川口市立高校附属中、市立浦和中、大宮国際中、伊奈学園中合格を目指すなら
サインワンの公立中高一貫コースです。
埼玉県の公立中高一貫の受験指導はお任せください!
サインワンだからこそできる対策があります!
対象 | 小学4~6年生 |
---|
小学4年生

はじめの一歩
学習習慣を身につけ土台を固めます。
定期的な通塾により、学習のペース作りから始めていきます。まずは学習習慣をつけるために授業の受講、宿題、確認テストといったシステムの中で、学習サイクルを作り上げます。
算数50分/週 国語50分/週
理科・社会50分/週※図形の極30分/週

計算力、図形のイメージング力の向上
高学年での本格的な学習に備え基礎計算を固めていきます。また、必要な公式と解法を理解し、定着するまで復習を繰り返します。図形の極を使用し、ゲーム感覚で図形に対峙することで苦手意識を持たせず次学年に繋げていきます。
文章を読むための土台作り
漢字の学習量が大幅に増えるため「言葉の知識」を正しく身につけることに力を入れます。1つ1つの言葉の意味とつながりを捉えて文章のイメージを膨らませることを意識しながら、丁寧に文章を読み進める力を身につけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
習い事 | 体操 | 習字 | スイミング | ||||
サインワンの 授業 |
図形の極 16:40~16:55国語 17:00~17:50算数 18:00~18:55 |
図形の極 17:40~17:55理科・社会 18:00~18:50 |
習い事 | サインワンの授業 | |
---|---|---|
月 | 体操 | |
火 | ||
水 | 図形の極 16:40~16:55 国語 17:00~17:50 算数 18:00~18:55 |
|
木 | 習字 | |
金 | 図形の極 17:40~17:55 理科・社会 18:00~18:50 |
|
土 | スイミング | |
日 |
小学5年生

基礎力の向上
思考力、表現力、記述力を錬磨します。
基礎問題の反復徹底から、適性検査で必要な能力を身につけます。問題をどのように解いたかを重視し、初見の問題にも対応できる能力を養います。
理系(算数・理科)100分/週
文系(国語・社会)100分/週
適性検査基礎100分/週※図形の極45分/週

論理的思考力を養う
計算などの基礎を徹底的に鍛えていき、適性検査に必要な応用力を身につけます。初見の問題でも解答までたどりつくことのできる能力を養います。
精読力、記述力を養う
文章を正確に読みとる力を身につけることを大切にします。
基礎的な学力を確実に身につけます。情報をていねいに整理し、問題に対して自身の考えを文章で表現する力を養います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
習い事 | 野球 | スイミング | 習字 | スイミング | 野球 | ||
サインワンの 授業 |
図形の極 16:40~16:55理系① 17:00~17:50理系② 18:00~18:50 |
図形の極 16:40~16:55文系① 17:00~17:50文系② 18:00~18:50 |
図形の極 14:40~14:55適性検査基礎① 15:00~15:50適性検査基礎② 16:00~16:50 |
習い事 | サインワンの授業 | |
---|---|---|
月 | 図形の極 16:40~16:55 理系① 17:00~17:50 理系② 18:00~18:50 |
|
火 | 野球 | |
水 | スイミング | |
木 | 図形の極 16:40~16:55 文系① 17:00~17:50 文系② 18:00~18:50 |
|
金 | 習字 | |
土 | スイミング | 図形の極 14:40~14:55 適性検査基礎① 15:00~15:50 適性検査基礎② 16:00~16:50 |
日 | 野球 |
小学6年生

適性検査に
合格する力を養成します。
志望校に合格するために適性検査独特の問題を突破する学力を鍛えていきます。常に受験本番を意識し、日々研鑽していき志望校合格を目指します。
理系(算数・理科)100分/週
文系(国語・社会)100分/週
適性検査実践100分/週※図形の極45分/週

忍耐力・創造力・思考力を向上させる
適性検査の問題の特徴をとらえたカリキュラムで学習を進めます。
問題の中にある規則やデータを瞬時に理解し、適性検査本番の短い試験時間の中でも対応できる実力を養成します。
得点に直結する記述力を向上させる
文章読解、作文などの記述問題の対策をします。
適性検査のトレンドを汲み取り出題傾向に対応した指導を行います。適性検査によく扱われる単元を対策することで、志望校合格を目指します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
習い事 | 習字 | そろばん | サッカー (午前) |
||||
サインワンの 授業 |
図形の極 16:40~16:55文系① 17:00~17:50文系② 18:00~18:50 |
図形の極 16:40~16:55理系① 17:00~17:50理系② 18:00~18:50 |
適性検査実践① 17:00~17:50適性検査実践② 18:00~18:50図形の極 18:55~19:10 |
オンライン 特別講座① 9:00~9:50特別講座② 10:00~10:50特別講座③ 11:00~11:50 |
習い事 | サインワンの授業 | |
---|---|---|
月 | 習字 | |
火 | 図形の極 16:40~16:55 文系① 17:00~17:50 文系② 18:00~18:50 |
|
水 | そろばん | |
木 | ||
金 | 図形の極 16:40~16:55 理系① 17:00~17:50 理系② 18:00~18:50 |
|
土 | サッカー(午前) | 適性検査実践① 17:00~17:50 適性検査実践② 18:00~18:50 図形の極 18:55~19:10 |
日 | オンライン特別講座① 9:00~9:50 特別講座② 10:00~10:50 特別講座③ 11:00~11:50 |

充実の受験対策オンライン講座
小6夏期受験対策オンライン講座
長期休みの午前中を利用して専門講師による2学期の実践形式の問題に備えた基本問題を徹底します。
小6DZ(どうしても絶対)公立中高一貫突破対策講座
2学期から実践的な力を養うオンライン講座です。
「分かる」から「できる」を目指した指導です。

面接対策
はじめに面接の基礎知識を学びます。それぞれの校舎で練習を重ねていき拠点校舎で模擬面接を行います。具体的なアドバイスを送り、自信を持って面接に臨めるようにしていきます。

正月特訓・夏期集中特訓

普段はそれぞれの校舎で勉強している生徒が、1つの拠点校舎に集まって切磋琢磨しながら学習に取り組む講座です。

小学4・5年生からの記述対策
毎回の国語の授業で学習した読解問題から関連した記述問題を実施。毎回添削を実施し、6年生になる前に、記述の基礎を作ります。
サインワンに通って合格した生徒の声
- 塾で実施しているテストが難しくて、結果見て悔しい思いをして、そこから頑張ろうと思いました。また苦手なところを面談で発見ができました。授業で先の勉強をどんどん進められたことは自信に繋がりました。
- 5年生までは他の塾にいたが、サインワンに来てみんなが競争心を持って、それでいて仲の良い楽しい雰囲気の和やかな空間で勉強できたことが何より良かった。夏休みなどには毎日テストがあって周りと競争ができたことが合格のきっかけになったと感じます。
- サインワンの授業ノートが役に立ちました。受験日まで、ノートを何度も復習しました。当日も、受験会場にもっていって直前まで見ていました。扱った問題が出た時には嬉しくなりました。
- 第2次選考の面接では、サインワンで練習したので安心して臨めました。「この学校じゃないといけない」と言える志望理由がしっかり伝えられたと思います。
合格した生徒に質問


